-
みんなのペット火葬トップページ > 最新情報・レポート > ペットの出張火葬ってどんなもの?よくある疑問もまとめました
ペットの出張火葬ってどんなもの?よくある疑問もまとめました
大切なペットが亡くなり、葬儀をおこなう際には、出張火葬という方法を選ぶ方が多くなっています。ペット葬儀の業者が自宅に来て火葬をしてくれるので、とくに大きなペットの葬儀には便利な方法です。
ペットの出張火葬とはどんなものなのかを知っておくことで、ペットの最期を心地よく送り出してあげることができるでしょう。このコラムではペットの出張火葬の特徴や注意点、必要な準備などを解説しますので、参考にしてみてください。
目次
- ▼ペットの出張火葬|基本事項まとめ
- ・ペットの移動火葬車ってこんな車です
- ・出張火葬は主に3種類に分類されます
- ・出張火葬に要する時間は?
- ・出張火葬の費用はペットの大きさで異なります
- ・ペットの出張火葬は業者を見極めることが大切
- ▼ペットの出張火葬でよくあるQ&A
- ・【Q1】ペット火葬車から煙やにおいは出ない?
- ・【Q2】火葬までにやるべきことを教えて
- ・【Q3】火葬時の服装は?
- ・【Q4】おもちゃ・おやつは一緒に入れてOK?
- ・【Q5】棺に入れるお花は何がいいの?
- ・疑問や不安はお気軽にプロにお尋ねください
- ▼火葬後のペットの遺骨|供養方法4つ
- ・【1】納骨する
- ・【2】骨壺に納めて自宅保管する
- ・【3】加工して身に着ける
- ・【4】散骨する
ペットの出張火葬|基本事項まとめ
ペットの出張火葬とは、ペット葬儀の業者が自宅まで訪問し、ご遺体を引き取ったり、火葬炉を搭載した火葬車で火葬をしたりする方法です。どんな内容なのか詳しくみていきましょう。
ペットの移動火葬車ってこんな車です
ペットの出張火葬では、移動火葬車というものを使います。移動火葬車はトラックやワゴン車などのなかに専用の火葬炉を搭載している車で、その場で火葬をおこなうことができます。
火葬をしても有害な物質が発生しないような設計になっているので、環境に悪影響を与えたり、近所迷惑になったりすることはありません。また、移動火葬車は周囲の目に配慮して、ペット葬儀業者の社名などが書かれていないことが多いです。
ペットのご遺体を運ぶのが大変な場合や、最期まで自宅で見送ってあげたいという場合には、移動火葬車を利用するのがよいでしょう。
出張火葬は主に3種類に分類されます
出張火葬は葬儀の方式によって、大きくみっつの種類があります。それぞれの特徴をみて、どの方法を選ぶかを決めましょう。
・火葬+埋葬(お引き取り)業者が自宅でご遺体を引き取り、火葬場まで運んで火葬し、そのまま共同墓地などに埋葬する方法です。基本的にはほかのペットと一緒に火葬する合同火葬になるので、火葬されるまでに日数がかかる場合があります。また、ほかのペットと区別がつかなくなるので、ご遺骨を返却してもらうことができません。
・一任個別火葬業者がご遺体を引き取り、自宅から離れた場所で火葬車を使って火葬し、その後ご遺骨を骨壺に納めて返却してくれる方法です。マンションなどで自宅での火葬が難しい場合には、こちらの方法が最適でしょう。
・立会個別火葬自宅でご遺族の立会のもと、火葬車で火葬する方法です。火葬した後にはお骨拾いなどもおこないます。火葬をしている間は待っていることになりますので、時間に余裕をもっておこなう必要があります。
出張火葬に要する時間は?
火葬をする時間は、体の大きなペットほど長くなります。20㎏以下のペットなら1~2時間程度。それ以上なら2~3時間程度といったところが目安です。火葬自体の時間に加え、火葬前におこなうセレモニーや火葬後のお骨拾いの時間も考えておく必要があるでしょう。
出張火葬の費用はペットの大きさで異なります
ペットの大きさによって、火葬に使う燃料の量や棺のサイズ、火葬車を使う時間が変わるので、その分費用も変わってきます。ペットの大きさと費用の目安は、以下のようになっています。
- ・小型動物(5㎏未満)/85,00円~20,000円程度
- ・中型動物(5㎏~25㎏未満)/20,000円~39,000円程度
- ・大型動物(25㎏~40㎏未満)/39,000円~62,000円程度
40㎏を超える大型動物に関しては、個別に見積りが必要になることが多いです。また、火葬車に入りきらないため対応できないという業者もありますので、依頼の際に確認しておきましょう。
ペットの出張火葬は業者を見極めることが大切
ペット葬儀の業者は普段使い慣れていないことが多いので、どんな業者がよいのか判断が難しいところがあります。よい業者のポイントをいくつか挙げますので、業者選びの際にはチェックしてみてください。
・協会に加盟している全国ペット霊園協会など、ペット葬儀業者の社団法人に加盟しているかどうかは、社会的に信頼できる業者かを判断するひとつのポイントです。業者の公式サイトなどで、加盟している協会を調べてみましょう。
・霊園や墓地と提携があるペット葬儀の業者には、火葬のみをおこなっているところもあれば、霊園や墓地と提携があり、納骨、埋葬するまでお世話してくれるところもあります。火葬後のご遺骨などがどのような扱いになるのかも、事前に確認しておきましょう。
・宗教や宗派ペット葬儀の業者にもそれぞれの宗教、宗派があり、ご遺族の信仰にあわせるのが一般的です。宗教や宗派によって葬儀の方式は変わってきますので、どのような流れで葬儀がおこなわれるのかもよく確認しておくべき要素です。
・料金設定公式サイトなどに明瞭な料金を公開しているかどうかも重要です。ペット葬儀の一般的な相場を知ったうえで、事前に見積りを取って詳細な費用を確認しましょう。
・電話や担当者の対応ペット葬儀の依頼者は気持ちが落ち込んでいることが多いですので、スタッフがその気持ちを汲み、親切に対応してくれる業者がよいでしょう。わからないことが多いペット葬儀では、質問にていねいに答えてくれることも重要なポイントです。
ペット葬儀の業者選びに迷っているなら、弊社にご相談ください。弊社ではペット出張火葬の業者を無料でご紹介しています。24時間電話対応のスタッフが料金や疑問点についてていねいにお答えしますので、ぜひ気軽にお電話してみてください。
ペットの出張火葬でよくあるQ&A
ペットの出張火葬にはわからないことが多いでしょう。ペットの出張火葬に関するよくある疑問を集めましたので、気になることはここで解決しておきましょう。
【Q1】ペット火葬車から煙やにおいは出ない?
自宅で火葬するとなると、煙やにおいが近所迷惑になるのではという不安もありますよね。多くのペット火葬車は2次燃焼方式といって、ご遺体を燃やして出た煙を再度燃やすことで、煙やにおいがほとんどなくなるようになっています。
また、多くの火葬炉には消音式の発電機がついていて、火葬は車のエンジンを切った状態でおこないますので、騒音も気になりません。近所の目を気にせず、しめやかに葬儀をとりおこなうことができます。
【Q2】火葬までにやるべきことを教えて
ペットの火葬は人間と同様に、ご遺体を1日ほど安置した後におこなうことが多いです。その間にご遺体をきれいに清め、最期のお世話をしてあげましょう。
・体を清める亡くなったときにペットは目を開いていることが多いので、そっと瞼を閉じてあげます。濡らしたタオルで体を拭き、ブラッシングなどをして体をきれいにします。
・姿勢を整える死後2時間ほどで死後硬直がはじまりますので、その前に脚を軽く折り曲げるなどして姿勢を整え、ベッドやダンボール箱などに寝かせましょう。
・保冷するとくに夏場などはご遺体が腐敗しやすいですので、腐敗しやすい頭やお腹に保冷剤をあてておきます。バスタオルなどでご遺体をくるみ、風通しがよくて涼しい場所に安置しておきましょう。
・死亡届を提出ペットの犬が亡くなった場合には、役所に死亡届の提出が必要です。提出期限は亡くなってから30日以内ですので、できるだけ早めに済ませておきましょう。
【Q3】火葬時の服装は?
ペットの葬儀に服装の決まりはありません。自宅での出張火葬なら、普段着でかまわないでしょう。もちろん喪服を着てもいいですし、黒っぽい地味な服装を選ぶ方もいます。
【Q4】おもちゃ・おやつは一緒に入れてOK?
火葬する棺に生前好きだったおもちゃやおやつを入れてあげたいという方も多いでしょう。基本的には、燃えるものなら入れてあげることができます。金属製のおもちゃなどは燃え残ってしまうので避けましょう。また、プラスチック製やゴム製のものもご遺骨にすすがつくので避けます。
【Q5】棺に入れるお花は何がいいの?
棺に入れるお花も、人間と違って決まりはありません。カーネーション、チューリップ、ヒマワリなどが人気があるようです。注意点としては、色の濃いお花はご遺骨に色が移ってしまうので避けたほうがよいでしょう。また、ビニール製やプラスチック製の造花はご遺骨にすすがついてしまうことがあるので、入れないほうがよいです。
疑問や不安はお気軽にプロにお尋ねください
このようにペット葬儀にはわからないことがたくさんあります。いざ直面してみてから疑問点に気がついて、困ってしまうこともあるでしょう。わからないことは、プロに聞いてみるのが安心です。ペット葬儀に関しての疑問は、ぜひ弊社にお問い合わせください。24時間無料の電話相談でお答えします。
火葬後のペットの遺骨|供養方法4つ
ペットが亡くなってしまったときには、火葬後のご遺骨をどうするかも考えておかなければなりません。ペットの冥福を祈る供養の方法にはいくつかの種類があります。供養方法によっては火葬方法も変わってくることがあるので、業者への依頼時にどの方法を望んでいるか伝えておくのがよいでしょう。
【1】納骨する
霊園やお寺にご遺骨を納めて供養、安置してもらう方法です。納骨する際には納骨料が必要です。初七日や一周忌などの法事もおこなわれることがあり、霊園やお寺にいけばペットを偲ぶことができます。法事に参加するときには、お布施として費用が発生します。
【2】骨壺に納めて自宅保管する
骨壺に納めてご遺骨を引き取り、自宅に安置する方法です。ペット用の仏壇を置き、そこに骨壺と位牌(いはい)、お線香や生前の写真などを供えることが多いです。自宅で骨壺を保管する場合、カビが生えることがあるので湿度に注意が必要です。フタを密閉し、乾燥剤などを入れておきましょう。
【3】加工して身に着ける
ご遺骨をペンダントや指輪などに加工したものや、なかにご遺骨を収納できるアクセサリーを身に着けておくのも、供養の方法のひとつです。いつも身に着けていたくなる好きなデザインや、長年使っても大丈夫な耐久性のあるものを選ぶのがよいでしょう。
【4】散骨する
ご遺骨を細かく粉骨して自然に還す散骨も、よくおこなわれる供養の方法です。自宅の庭や海に散骨をする人が多いようです。ただ、散骨をする際には環境や周辺の住人に十分な配慮をする必要があります。当然、他人の所有地や公共の場所への散骨はできません。散骨をしても問題のない場所かどうか、事前に確認しておきましょう。
海に散骨する場合も、海水浴場や漁業がおこなわれている場所は避けます。嫌な言い方ですが、ペットのご遺骨は法律上、一般廃棄物に分類されます。そのため場所によっては散骨をすると不法投棄になってしまうおそれもありますので、注意が必要です。散骨を代行している業者もありますので、それを利用するとよいでしょう。
ペットの出張火葬や火葬後の供養にはいろいろな種類があり、はじめての方にとっては難しく感じるかもしれません。大切なペットを失って気持ちが沈んでいるときに、このようないろいろなことを考えるのはとても大変です。
どうしたらよいのかわからなくなったときには、弊社にお電話ください。無料の電話相談を24時間受けつけていますので、ペット葬儀に関する疑問や今後の対応について気軽に相談をすることができます。
ペット火葬の関連記事
- 犬の火葬後の遺骨はどのように供養する?様々な選択肢をご紹介
- 【ペットが亡くなったらすべきこと】安置方法や火葬の流れについて
- 亡くなったペットの毛を遺品として手元に残す方法【保管・リメイク】
- うさぎの火葬はどこでできる?火葬後の供養や火葬までの安置手順も
- 大型犬の火葬方法ごとの費用・葬儀までのながれ・業者選びについて
- うさぎの寿命は飼い方しだい!ペットとして飼育する上での注意点
- 金魚は埋めるべき?亡くなったあとの供養方法とその後の水槽の処置
- ハムスターの葬儀、お骨はどうなる?ペットを弔うために大切なこと
- ペット葬儀当日の服装は喪服?私服?持ち物やマナーも知っておこう
- 動物供養を安心して任せられるペット霊園|犬猫などの火葬方法と流れ
各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます
※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。