-
みんなのペット火葬トップページ > 最新情報・レポート > ペット土葬を個人でおこなう方法と注意点|正しい埋葬方法について
ペット土葬を個人でおこなう方法と注意点|正しい埋葬方法について
昨今ではペットが亡くなってしまった際に、ペット葬儀業者に依頼して火葬してもらうのが主流となっています。しかし、「死後もペットの存在を身近に感じていたい」「お参りしやすいように近くに埋葬したい」などの理由からペットを土葬してあげたいと思う方もいるのではないでしょうか。
このコラムではペットの土葬方法や土葬をおこなう際の注意点などについてご紹介していきます。「亡くなってしまったペットを埋葬したい」という方は参考にしてみてください。
土葬をおこなうための条件
ペットを土葬する際、生前よく遊んでいた公園や河原・空き地などにご遺体を埋めてあげたいと考える方もいるでしょう。しかし、ペットの土葬は必ず私有地でおこなってください。
ペットのご遺体は、どこでも自由に埋めてよいわけではありません。法律上、ペットのご遺体は廃棄物として扱われています。そのため、私有地以外でペットの土葬をおこなってしまうと、法律上は廃棄物の不法投棄に該当してしまうのです。
廃棄物の不法投棄は、5年以下の懲役または1000万円以下の罰金が科せられてしまいます。大切なペットのご遺体を廃棄物として扱われるのはとても悲しいことですが、法律に違反しないためにも土葬は必ず庭などの私有地でおこないましょう。
私有地でおこなう必要があるほかにも、ペットの土葬にはいくつかの注意点があるので次の章でご紹介していきます。
必ず知っておきたい土葬の注意点
土葬と聞くと「とりあえず穴を掘り、そこに遺体を埋めればよい」と考えるかもしれませんが、注意をしていないと後々トラブルに発展するおそれがあります。ここでは、ペットの土葬をおこなう際の注意点についてご紹介していきます。
・ご遺体からは死臭が発生する
ご遺体は時間とともに腐敗が進み、死臭を発するようになります。死臭はとても強烈なにおいで、穴を深く掘っていてもにおってくるケースがあります。また、死臭を嗅ぎつけて鳥や獣が土を掘り返したり、害虫が湧いてしまったりするおそれがあります。
そのため、ペットを土葬すると「隣の家から悪臭が漂ってくる」「隣で沸いた害虫がこっちの庭に入り込む」などの近隣トラブルに発展しかねません。ご遺体の死臭は、土を1メートル以上掘ればある程度予防が可能です。また、消臭効果がある炭などをご遺体と一緒に埋めるのも効果的です。
・土地の売却予定/引っ越し予定がないか
ペットのご遺体が完全に土へ還るには、非常に長い年月を要します。そのため、土地の売却や引っ越しなどペットを土葬した土地を手放す場合、地中に残っていたご遺体が原因でトラブルになるおそれがあります。
埋葬するペットのサイズにもよりますが、ご遺体が土へ還り切るまでには数十年以上かかるケースもあります。ご遺体が土に還るまでの時間を短縮したい場合は、ご遺体に石灰をまきましょう。石灰によってご遺体の分解が促進され、土に還りやすくなります。また、石灰には殺菌効果もあるため、害虫予防にも効果的です。
ペット土葬の準備と方法について
ここでは実際にペットを土葬する際に準備するものや、大まかな流れについてご紹介していきます。ペットを土葬する際の参考にしてみてください。
【用意するもの】
- ・シャベル
- ・鍬
- ・炭
- ・石灰(必要に応じて)
- ・墓標
- ・水
【埋葬するのに適した場所】
- ・日当たりがよく、水はけのよい場所
- ・隣の敷地や道路から離れた場所
【土葬の流れ】
- 1.土葬をおこなう私有地に水をまいて土を掘りやすくする
- 2.シャベルで土を掘り、鍬で埋まっている石を取り除きつつ1メートルほどの穴を掘る
- 3.穴にペットのご遺体を入れる
- 4.穴に消臭用の炭を入れる
- 5.必要に応じてご遺体に石灰をかける
- 6.土をかけてご遺体を埋める
- 7.墓標を立てる
土葬が大変だと感じたら|土葬以外の埋葬方法
トラブルを未然に防ぐためには、土葬用の穴を深く掘る必要があります。しかし、シャベルで土を掘るというのは見た目以上に難しく、慣れていない方にとっては重労働になりやすいです。また、土は深く掘れば掘るほど固くなってきて掘り進めるのが難しくなっていきます。このように、ペットの土葬はかなり大変です。
ペットの土葬が大変だと感じた場合は、火葬をしてみてはいかがでしょうか。土葬を選択する方の中には「火葬だと身近な場所に埋葬できない」と考える方もいるかもしれません。
実は、ペットの火葬後に遺骨を引き取れるケースがあります。そのため、ペットの火葬後に遺骨を引き取り、その遺骨を庭に埋めて供養することも可能です。遺骨であれば腐敗して死臭を発することもないため、30センチほどの浅めの穴でも問題なく埋葬できます。ペットの遺骨を引き取れるペット火葬業者をお探しの際は、弊社の相談窓口にお電話ください。
まとめ
ペットを土葬する場合は、必ず私有地である必要があります。私有地以外にペットを土葬すると、法律上は不法投棄になるため懲役や罰金が科せられるおそれがあります。
また、私有地であってもご遺体から発生する死臭によって近隣住民とのトラブルになるケースがあるため注意が必要です。ご遺体の死臭は穴を1メートル以上に掘ることである程度予防が可能ですが、シャベルなどで深い穴を掘るのはかなりの重労働です。
自分でペットの土葬をおこなうのが難しいと感じた場合は、遺体を火葬して遺骨を埋葬するのもひとつの手です。火葬後にペットの遺骨を引き取れるかどうかは業者や火葬のプラン内容によって異なるため、必ず確認を取るようにしてください。
弊社では、お客様のご要望に合わせてペット火葬業者や火葬プランをご紹介しています。ペットを火葬して遺骨を埋葬したいという場合は、無料の相談窓口にご相談ください。
ペット火葬の関連記事
- 亡くなったペットの毛を遺品として手元に残す方法【保管・リメイク】
- うさぎの火葬はどこでできる?火葬後の供養や火葬までの安置手順も
- 犬の火葬後の遺骨はどのように供養する?様々な選択肢をご紹介
- ペットが死んだらどうする?ペットの葬儀屋に連絡してきちんと供養を
- ペット葬儀当日の服装は喪服?私服?持ち物やマナーも知っておこう
- ペットの葬儀中にトラブル発生!?トラブルの詳細と回避する方法とは
- ペット葬儀の業者選びは慎重に!火葬方法や納骨場所の霊園なども解説
- ペットの埋葬方法|火葬の種類と費用は?土葬時の注意点や供養方法
- ペットが亡くなったら飼い主がすべきこと。安置や火葬について紹介
- 突然のペットの死…仕事を休むことはできるの?会社への説明のしかた
各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます
※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。