0800-805-8045
ご相談無料・24時間365日受付

大型犬の火葬方法ごとの費用・葬儀までのながれ・業者選びについて

大型犬の火葬

大切なペットが亡くなった場合、最後のお別れやお見送りはしっかりおこないたいと思うものです。とくに大型犬の場合は、人間と同じように火葬・供養したいと考える方も多いことでしょう。

ペットの葬儀は火葬を選ばれるケースが多いのですが、その方法は意外とたくさんあります。このコラムでは、大型犬の火葬方法や葬儀のながれ、大型犬の火葬にかかる費用相場などについて詳しくご紹介します。

ペットをよい形でお見送りしてあげるために、葬儀は大切です。信頼できる業者に相談し、希望に沿う葬儀をしましょう。

大型犬の火葬費用は火葬方法によって違ってくる

大型犬の火葬方法にはおもに4つあります。火葬する場所・立ち合いをするかどうか・骨を引き取るかどうかなどで費用が違ってきます。ここでは、火葬方法と、かかる費用について紹介いたします。

大型犬の火葬方法と費用相場

大型犬の火葬方法と費用相場

合同火葬

ほかのペットたちと一緒に火葬する方法です。費用が安く済むメリットはありますが、合同火葬では、骨を分けることができないので、遺骨を引き取ることが不可能になります。費用相場は、体重20kg~25kgで35,000円~50,000円ほどとなっています。

個別火葬

個別で火葬してもらう方法です。火葬に立ち会うことはできませんが、単体で火葬してもらえるので、骨を引き取ることが可能です。合同火葬より少し費用がかかります。費用相場は、体重20kg~25kgで42,000円~55,000円ほどとなっています。

立ち合い火葬

霊園や火葬場などへペットの遺体を持ち込んで火葬に立ち会う方法です。立ち合い火葬では、お骨拾いまでおこないたいという場合におすすめです。業者によっては運搬サービスがあります。費用相場は、体重20kg~25kgで52,000円~60,000円ほどです。

訪問火葬

葬儀業者が移動式の火葬車で自宅まで訪問し、火葬する方法です。火葬場までの距離が遠い、亡くなったペットの遺体を運ぶ手段がない、といった場合には訪問火葬がおすすめです。ただし、大型犬については、火葬不可の業者も多いので、対応可能な業者を探すことが必要です。費用相場は、体重20kg~25kgで52,000円~65,000円ほどとなっています。

火葬方法によって費用が違う理由

火葬方法で費用が安く済むのは合同火葬です。それに対して、費用が高くなってしまうのは立ち合い火葬です。立ち合い火葬は、人間のお葬式に近い方法で、所要時間も長くなります。また、僧侶による読経がおこなわれる場合もあるため、費用が高くなる傾向にあります。

火葬以外で費用が発生する場合があります

火葬にかかる費用のほかに、骨壺が別料金となっている場合があります。遺骨を引き取る場合には骨を入れる骨壺やお骨袋などが必要となりますので確認してください。また、供養するために次のような費用がかかる場合があります。

  • ・ペット用仏壇、写真、位牌などの商品購入費用
  • ・供養(お経など)料
  • ・墓地の区画料
  • ・納骨棚の利用料
  • ・合同墓地の利用料

これらの料金は業者によってばらつきがあり、決まった価格帯はとくにありません。気になる場合には前もって業者に問い合わせておきましょう。

弊社では、お客様のご要望に沿って、わかりやすいプランを提供できる業者を紹介いたしております。お急ぎの場合にも対応できるよう、24時間365日無料で電話受付しておりますので、お気軽にご相談ください。

大型犬の火葬・供養までのながれ

大型犬が亡くなった場合は、どのように対処していけばよいのでしょうか。ここでは大まかなながれをご説明します。

【1】ペットを安置する

【1】ペットを安置する

ペットが亡くなったら、火葬するまでの間、ダンボール箱などに入れます。大型犬の場合は、体が大きくてダンボール箱に体が入らないことがあるかもしれません。段ボール箱に入らない場合は、死後硬直が始まる前に手足を曲げて毛布などにくるんでおきましょう。

亡くなって数時間後には筋肉が動かなくなり、おしりや口から排泄物や体液が出やすくなります。ですから、遺体の下にタオル等を敷き、汚れたら拭き取っておきましょう。トイレシートなどを敷いておくのもおすすめです。

また、亡くなると同時に腐敗は進んでいきますので、保冷剤を使用するのがよいでしょう。とくに腐敗が進みやすいのは頭とお腹の部分です。タオルに包んだ保冷剤をあてておきましょう。

大型犬の場合は、腐敗が進むとにおいが気になってしまうことがあります。腐敗によるにおいを防止するためには、シキミの葉を利用するのがおすすめです。シキミとは、高さ10mほどになる常緑樹で、葉っぱが仏事に使われることが多い植物です。ペットの遺体に葉っぱを添えておくだけで消臭効果があります。

【2】葬儀業者を手配する

正しく安置したら、どのように葬儀をするのかを考えます。まずは、ペットの火葬に対応してくれる火葬場やペット専用の霊園などに連絡をします。火葬の日程が決まったら、遺骨を引き取れるのかどうかを確認しておきましょう。

ペット葬儀の業者選びについては、この記事の【ペットの葬儀を依頼する業者の選びかた】を参考にしてください。

【3】火葬・供養をする

大型犬の場合は、火葬場やペット霊園まで遺体を運搬するのが困難な場合があります。そういった場合には、運搬サービスを依頼しましょう。ペット霊園などでは、運搬車や送迎車を準備していることが多いです。

遺骨の引き取りをしない場合は、ここでペットとお別れをします。火葬の立ち合い、遺骨の引き取りをする場合は、火葬が終わるまで待ちます。その後、希望に応じた供養をおこないます。

ペットの供養方法はたくさんありますが、よくおこなわれているのは次のようなものです。

  • ・ペット合同墓地に入れる
  • ・個別の墓地を準備する
  • ・家族と同じお墓に入れる
  • ・散骨する(海・山・空など)
  • ・庭の木の下などに埋める
  • ・自宅で仏壇などに保管する

理想の火葬・供養方法をかなえるには…

家族同様に生活を共にしてきた大切なペットとの最後のお別れは、悔いのないようにしたいものです。「ペット葬儀なんてこんなもの……」とあきらめずに、理想の葬儀方法を業者に相談してみませんか?

ペットの葬儀を依頼する業者の選びかた

大切なペットの葬儀をおこなってくれる業者はどう選んだらよいのでしょうか。ここでは、業者選びのポイントをいくつか紹介していきます。

【ポイント1】ホームページが充実している

【ポイント1】ホームページが充実している

ペット葬儀は、お客さまに必要な情報をホームページでお届けするという業者が数多くあります。ホームページで葬儀のながれを詳しく紹介したり、料金を明記したりしている業者を選ぶのがよいでしょう。

ホームページを見ていくつかの業者を選定したら、一度電話で問い合わせてみることをおすすめします。ひとりひとりのお客様に対して、電話対応を丁寧におこなってくれる業者なら安心して任せることができるでしょう。

【ポイント2】対応できる宗教や宗派を確認しよう

ペット葬儀業者の多くは、宗教問わず受付対応してもらえます。ただ、見本的なながれは仏教の考え方を基本としています。長年ともに過ごしてきたペットを、自分の宗教・宗派のしきたりにしたがって供養したいという場合は、対応可能かどうかを確認しましょう。

【ポイント3】合祀墓、納骨堂、墓地などの有無を確認しよう

ペットを火葬した後には、遺骨をどうするのかを考えなければいけません。遺骨を引き取る際には、お墓をどうするのか、納骨堂に安置するのか、なども考えておく必要があります。その際には、選択肢の多い業者を選んでおくのがよいでしょう。

業者選びに迷ったら

業者を選ぶポイントはわかったけれど、葬儀業者をどうやって選んだらよいのかわからないという場合には、弊社サービスを利用してみてはいかがでしょうか?弊社では、お客様のご要望に合わせて業者を紹介いたしております。

お急ぎのお客様にもご対応できるよう、24時間365日電話受付いたしておりますので遠慮なくご連絡ください。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (1評価, 平均評価: 1.00 )
読み込み中...

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。