-
みんなのペット火葬トップページ > 最新情報・レポート > 動物供養をお寺でおこなう際のポイント|ペットの火葬や納骨まで考えよう
動物供養をお寺でおこなう際のポイント|ペットの火葬や納骨まで考えよう
大切なペットをなくしたとき、人間と同じようにお寺でしっかり供養したい、と考える人も多いでしょう。動物の供養をお寺に依頼する場合は、どのようなプランがいいかを考えておくことが大切になります。お寺によって供養の方法が異なる場合があるため、理想に合った供養のできるお寺を選びましょう。
そこで今回は、動物の供養をお寺に依頼をするポイントについてご紹介します。お寺には火葬や納骨ができなかったり、宗派によってペット供養ができなかったりする場合もあるため、事前の確認が大切です。供養方法を知っておくことで、納得のいくお見送りができるでしょう。
目次
動物供養をお寺に依頼する際に確認しておきたいポイント
動物の供養をお寺で依頼するときには、より理想的な供養をおこなってもらえるお寺を選ぶことが大切です。まずは、お寺に依頼する前のポイントについてご紹介します。
ペット供養ができるか確認
希望するお寺に供養を依頼する前に、ペットの供養をしてもらえるかどうか確認しておきましょう。お寺の宗派によっては、動物を供養できない場合があるのです。そのため、ホームページを閲覧したり、直接問い合わせたりして、ペット供養の有無を確認してみてください。
供養プランを調べてみよう
お寺によっては、供養プランにもさまざまな種類があります。火葬から返骨、納骨、初七日法要までおこなっているお寺もあれば、火葬だけをおこなって、合同のお墓に納骨するお寺もあります。最初から返骨や法要をおこなっていない場合や、追加料金を支払うことで対応してもらえる場合もあるため、問い合わせの際に確認してみましょう。
通いやすい場所がおすすめ
お寺を選ぶなら、できるだけ近場や通いやすい場所がおすすめです。近くのお寺で弔ってもらうことで、いつでもペットのお参りに行くことができるでしょう。お寺によっては、毎年法要イベントを開くところもあるため、さまざまな形でペットを弔うことができます。また、近場で埋葬することで、ペットが近くにいる安心感を得られるでしょう。
住職の対応
お寺選びでは、住職の方の対応も重要になります。真摯な対応をしてくれる方であれば、ペットを失った悲しみを打ち明けることができるでしょう。他者に相談することで、ペットロスの予防になることもあるのです。
ペットロスとは、ペットの死後の悲しみや喪失感から立ち直れなくなる心理的な病気です。ペットを失ったダメージから、徐々に食欲不振や不眠といった身体的な症状にでることもあるといわれています。他者に共感されたり、話したりすることで立ち直れるケースもあるため、話せる機会を作ることをおすすめします。
お寺に供養を依頼した場合の「流れ」「費用」「所要時間」
動物の供養をお寺に依頼する際、費用が気になる人もいるでしょう。動物供養は、供養のなかでおこなう作業や、ペットの大きさによって変わってきます。以下では、供養にかかる費用相場についてご説明するので、ご依頼の際に参考にしてみてはいかがでしょうか。
お寺での供養の流れ
お寺での供養は、ご遺体の運び込みから始まります。以下では、お寺での供養の流れについてまとめてみました。
- ご遺体の運び込み
- 読経(法要)をする
- 火葬をする(家族立ち合いの場合と、そうでない場合があります)
- お骨拾いをする
- 返骨または納骨・埋葬
大まかな流れとしては、以上の通りになります。納骨や法要は、一連の流れでおこなっている場合やオプション料金を支払うことで追加できる場合があります。そのため、お寺のホームページから、料金について記載があれば調べておくのもおすすめです。
供養にかかる費用
動物の供養にかかる費用は、動物の重さによって変わります。そこで、以下では動物の種類と重さに分けて、供養の費用相場をご紹介します。
- 1~2kg(ハムスター・小鳥・子猫など):約20,000~25,000円前後
- 2~5kg (成猫・子犬・チワワなど小型犬):約25,000~30,000円前後
- 5~10kg (大型の成猫・ダックスなど中型犬):約30,000~35,000円前後
- 10~20kg (ビーグル・ブルテリアなど、大きめの中型犬):約35,000~40,000円前後
- 20kg~35kg (ゴールデンレトリバーなど大型犬):約40,000円~50,000円前後
40kg以上になる大型犬の場合は、お寺の料金表に供養の金額が記載されていないことがあります。そのため、大型ペットの火葬をご希望の際は、あらかじめ依頼したいお寺に確認を取ってみましょう。
またお寺によっては、オプション料金がかかる場合もあります。法要や納骨までしっかりとおこないたい方は、以下の料金相場も把握しておくことをおすすめします。
- 納骨料:約15,000~20,000円前後
- 法要料:約10,000~20,000円前後
- お布施:約10,000~15,000円前後
以上でご説明したのは、お寺で供養した場合に、発生することのあるオプション料金です。これらのオプション料金には、お墓のスペース代や埋葬代、埋葬後永代に渡って弔ってもらえる「永代供養料」などが含まれる場合もあります。
供養にかかる時間
供養にかかる時間は、合計でおよそ3~5時間ほどかかるといわれています。供養の段階によって所要時間が変わるため、スケジュールと時間をご説明します。
- 法要:30分前後
- 火葬:1~3時間前後
- お骨拾い:30分前後
以上の所要時間を合計したものが、供養にかかる全体的な時間です。とくに、火葬の場合は供養する動物の大きさによって変わり、大きなペットほど時間がかかる傾向があります。そのため、大型のペットを飼っていた人は、供養のスケジュールを長めに考えておくといいでしょう。
供養の方法はお寺だけではない|霊園や火葬業者について
動物供養は、お寺以外にもペット霊園や火葬業者に依頼することもできます。ペット霊園や業者ではそれぞれ特色があるため、ご自身の理想とする供養が見つかるかもしれません。そこで、以下ではお寺以外の供養方法をご紹介します。
ペット霊園
ペット霊園とは、民営のペット供養施設のことをさします。ペット霊園では、火葬やお骨拾い、納骨などをおこなっているほか、住職を呼んで読経してもらうこともできるのです。また、ペット霊園ではさまざまな火葬方法や供養プランがあります。おもなプランを以下でご説明するため、依頼の際に参考にしてみてください。
●合同火葬
合同火葬とは、ほかのペットと一緒の棺で火葬する方法です。おもに霊園側で葬儀を進行するため、費用が比較的安価なのが特徴です。また納骨の際は、ほかのペットと一緒に、霊園のなかにある大きなお墓や供養塔と呼ばれるところへ納骨されます。そのため、ほかのペットと一緒に送り出したい人や費用をおさえたい方に向いているでしょう。
火葬後はほかのペットのお骨と混ざるため、個別でお骨拾いや返骨はおこなっていないことが多いです。返骨やお骨拾いをご希望なら、次に紹介する個別火葬や立ち合い火葬が向いているでしょう。
●個別火葬
個別火葬とは、ご自身のペットだけを火葬する方法です。霊園側に進行を任せるため、立ち合いはできませんが、ペットの骨は返骨・納骨が可能です。そのため、費用をおさえつつ、お骨を持ち帰りたい人にはおすすめの方法です。
●立ち合い火葬
立ち合い火葬とは、飼い主が火葬やお骨拾いに立ち会える方法です。費用は高めですが、ペットの火葬を最初から最後まで見届けることができます。そのため、火葬からお骨拾いの瞬間までペットに付き添っていたい方におすすめです。
火葬業者
事情があってお寺やペット霊園にご遺体をもって行けない場合は、火葬業者に依頼をするのもおすすめです。火葬業者の場合、車で自宅までうかがうので、飼い主自身が葬儀場まで行く必要がありません。
火葬業者に依頼をした場合、供養のプランはペット霊園と同様です。しかし、業者の場合は進め方が違うので、以下でご説明します。
●合同火葬(お引き取り火葬)
業者による合同火葬では、ペットのご遺体を業者が引き取り、ほかのペットと一緒に火葬します。ほかのペットと一緒に火葬するため返骨はできませんが、業者が提携しているお寺や霊園へと埋葬されるため、お参りすることもできます。
●個別火葬
個別火葬とは、移動火葬車が自宅へと向かい、家の近くで駐車した移動火葬車のなかで弔う方法です。移動火葬車とは、車のなかに火葬設備を搭載した専用車両をいいます。火葬には1,000度を超える火力が必要なため、特殊な火葬設備が必要なのです。飼い主の立ち合いはできませんが、お骨は飼い主のもとへ返ってきます。
●立ち合い火葬
立ち合い火葬は、移動火葬車で自宅を訪問し、飼い主家族の立ち会いのもとで火葬をおこなう方法です。飼い主家族でお骨拾いをすることもできるため、最後までペットをお見送りできるでしょう。
事情があってお寺やペット霊園で供養できない場合でも、業者に任せることで、しっかりとペットをお見送りできます。もし業者への依頼をお考えでしたら、ぜひ弊社へご相談ください。
お寺や霊園を探す時間や供養する時間がなくて困っている方にも、最適な業者を紹介いたします。弊社は24時間無料でご相談を受け付けているので、いつでもお電話ください。
まとめ
動物の供養をお寺に依頼するときは、まず、お寺がペット供養に対応しているかを確認してみましょう。お寺の宗派によっては動物の供養ができないため、ペットの火葬に対応していない場合があるのです。
また、お寺によって供養プランが違うこともあります。火葬から法要、お骨拾いまで立ち合いできる場合もあれば、火葬と納骨のみの場合もあるのです。そのため、ご自身で理想の供養をイメージしておき、ご希望のお寺を選ぶことが大切といえます。
またお寺での供養が難しい場合は、ペット霊園や火葬業者に依頼をするのもおすすめです。ペット霊園や火葬業者では供養のプランが充実しているため、ご自身の希望に合った火葬方法が見つかるでしょう。
ペット火葬の関連記事
- ペットの火葬後の遺骨はどうするべきか|方法を知って納得いく供養を
- ペットの火葬料金が変わるポイントは方法と重さ!葬儀納骨も解説中
- 「うさぎが亡くなったら」大切なペットの安置方法と見送り方をご紹介
- 猫が死んだらペット葬儀で弔おう……飼い主の死後の悲しみを癒すには
- ペット保険の選び方|後悔しないポイント3つと選びかたを一挙公開!
- うさぎの火葬はどこでできる?火葬後の供養や火葬までの安置手順も
- うさぎの寿命は飼い方しだい!ペットとして飼育する上での注意点
- ペットの出張火葬ってどんなもの?よくある疑問もまとめました
- ペット葬儀の業者選びは慎重に!火葬方法や納骨場所の霊園なども解説
- いずれやってくるお別れのために…ペット火葬について
各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます
※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。