0800-805-8045
ご相談無料・24時間365日受付

【ペット供養は自宅?霊園?】それぞれの特徴と注意点|火葬の方法も

【ペット供養は自宅?霊園?】それぞれの特徴と注意点|火葬の方法も

ペットが亡くなってしまったときには、どうすればよいのかわからないという人も多いでしょう。ペットのご遺体は、火葬をしてそのご遺骨を埋葬したり、自宅に安置したりといった方法で供養するのが一般的です。

人間の場合と違って、ペット供養については法律や宗教などで決まった方法があるわけではありません。そのため、飼い主自身が悔いの残らない方法で供養してあげるのが一番です。しかし、ペットの供養といっても方法がよくわからないということも多いでしょう。漠然と「どこかに埋めてあげればいいのかな?」と考える人もいるかもしれません。

しかし、動物の遺体を処理する際には、周囲に十分配慮をする必要があります。ペットのご遺体をそのまま土に埋めると動物に掘り返されたり、近隣とのトラブルになったりといった問題があるためです。このコラムでは、ペットが亡くなってしまってから、供養までの流れを解説しますので、参考にしてみてください。

ペットの場合でも人間と同様に、まずは火葬が必要です。近年は、ペットの火葬をしてくれる業者がたくさんあります。火葬後の供養方法について相談できるところもありますので、まずは業者に相談してみるのがよいでしょう。弊社ではペット火葬の業者を無料でご紹介しています。ペット供養でお困りの際には、お気軽に弊社までご相談ください。

ペット供養の方法はさまざま

供養とは、亡くなった人やペットなどの冥福を祈ることです。人間の場合は葬儀や法要など、宗教によって決められた形式がありますが、ペットには決まりがありません。そのため、どのような方法でおこなうかは基本的に飼い主の自由です。

ここでは、一般的なペット供養の種類をご紹介します。それぞれの特徴や違いを知って、自分自身にとって悔いの残らない形を選ぶのがよいでしょう。

自宅のお庭に埋葬

自宅のお庭に埋葬

人間の遺体は墓地以外の場所に埋葬することはできませんが、ペットは私有地であればお庭に埋葬することも可能です。自宅のお庭であればいつでもお供えをしたり手を合わせたりすることができます。穴を掘って埋めるだけですので、費用もあまりかかりません。埋葬した場所にペット用の墓石を建てたり、お花や樹木を植えたりといったこともできます。

お庭に埋葬するには、ご遺体をそのまま埋める方法と、火葬したご遺骨を埋める方法があります。そのまま埋める場合、野良犬やカラスなどの動物が掘り返してしまうことがあるので、最低でも1メートルほどの深い穴を掘ることが必要です。これは大変な作業になりますので、火葬をすることをおすすめします。

自宅に骨壺を安置

火葬したご遺骨を骨壺に入れ、自宅に仏壇などを設置して安置する方法もあります。お庭に埋葬する場合と同様、いつでも供養をしてあげられる方法です。ペット用の仏壇などを設置することが多いですが、決まった形式があるわけではありません。生前の写真や思い出の品などと一緒に安置して手を合わせれば、十分な供養になるでしょう。

加工して身につける

ご遺骨の一部をペンダントなどにしていつも身に着けておくというのも、大切なペットへの想いを忘れないための供養のひとつです。ご遺骨自体を加工するものや、カプセル状になったアクセサリーのなかにご遺骨を収納するものがあります。宝石などに加工するものはとくに高価になることがありますので、予算に見合ったものを選びましょう。

ペット霊園や納骨堂に埋葬・納骨

ペット専門の霊園や納骨堂、ペットの供養を受け入れているお寺などを利用することもできます。霊園は火葬したご遺骨をお墓に埋葬し、納骨堂は骨壺を棚に置いて保管してくれます。身近には感じられなくなるかもしれませんが、お参りもできますし、定期的に法要をおこなってくれるところもありますので、安心して預けることができるでしょう。

散骨

散骨は自然葬とも呼ばれ、粉々に砕いたご遺骨を海や山などにまいて自然に還す供養方法です。形として残らないので、気持ちの整理がつきやすくなるのがメリットといえるでしょう。数年自宅で供養していたご遺骨を、思い切って散骨するという人もいるようです。

火葬までにペットにしてあげること

自宅のお庭にご遺体をそのまま埋められる場合は例外ですが、それ以外の場合は火葬をする必要があります。人間の場合も同じですが、亡くなってから火葬するまでには、24時間程度ご遺体を自宅で安置しておくのが一般的です。

その間、ご遺体が腐敗しないようきれいにして安置しておく必要があります。ここでは、ペットが亡くなってしまった際のご遺体の処置方法について解説します。大切にしていたペットとお別れの時間を過ごし、最期までしっかりとお世話をしてあげることで、悔いも残りにくくなるでしょう。

【ご遺体の処置に必要なもの】
  • ベッドやダンボール箱
  • タオル
  • ガーゼや布
  • ブラシやクシ
  • 保冷剤
  • ビニール手袋

【ご遺体の処置の手順】
1.ビニール手袋を着用

ペットは亡くなると、体のなかに病原菌などが発生することがあります。ご遺体から出た体液などに触れると感染症を起こすおそれがありますので、ご遺体に触れる際には必ずビニール手袋などを着用し、作業後には手洗いやアルコール消毒をしましょう。衣服や床などにも付着しないように注意が必要です。

2.ご遺体を寝かせる
ペットが亡くなったら、ダンボール箱の底にタオルを敷いて、ご遺体を寝かせます。生前使っていたベッドなどを使ってもよいでしょう。このとき、寝ているときのように脚を軽く曲げておくと、火葬の際に棺に入りやすくなります。死後硬直がはじまってから曲げようとすると骨が折れてしまうことがありますので、早めに体勢を整えておきましょう。

3.目や口を閉じる
ペットは目や口を閉じたまま亡くなることが多いので、可能なら閉じてあげます。眼球が乾いて瞼が閉じない場合は、無理に閉じる必要はありません。痛々しくて見ていられないという場合には、顔に布などをかぶせてあげるとよいでしょう。

4.体を清める
濡らして硬く絞った布などでペットの体を拭き、ブラシなどで毛並みを整えます。亡くなってしばらくすると口や鼻、肛門などから体液が漏れ出てきますので、ガーゼなどでふき取りましょう。2時間ほどすると死後硬直がはじまり、体液はあまり出てこなくなります。詰めものなどをすると、ガスがたまって体が膨らんでしまうことがあるので注意しましょう。

5.保冷する
亡くなった時点から、ペットの体は腐敗しはじめます。火葬まではできるだけ腐敗を遅らせる必要がありますので、ご遺体を冷やしておくようにしましょう。頭やお腹は水分量が多く腐敗しやすい箇所ですので、この部分に保冷剤をあてて冷やします。体に水滴がついていると腐敗を早めてしまいますので、保冷剤はタオルなどでくるんであてるとよいでしょう。

6.涼しい場所に安置
最後のお世話を終えたら、火葬するまでの間できるだけ涼しい場所にご遺体を安置します。もしあればお線香などを焚いて、生前好きだったオモチャやエサなどを供えてあげてもよいでしょう。ペットの冥福を祈りながら、最期の時間を過ごすのも大切なペット供養のひとつです。

ペット火葬の方法と費用

最期のお別れを済ませて気持ちの整理がついたら、火葬する準備をしていきましょう。ここでは、火葬の方法と、方法ごとの費用相場をご紹介します。

ペットの火葬は、自分ではできません。たとえ小さなペットでも、動物の遺体をしかるべき施設以外で焼却することは法律で禁止されているのです。ペットを火葬するには、自治体に引き取ってもらうか、ペット火葬の業者に依頼する方法があります。

自治体に引き取ってもらう

自治体に引き取ってもらう

地域によっては、自治体がペットのご遺体を火葬してくれる場合があります。火葬の方法は自治体によって、ご遺骨を骨壺に入れて返してくれるところもあれば、ほかのペットとまとめての合同火葬でご遺骨は返却されないなどさまざまです。なかには、可燃ゴミと同じように焼却処分されるという場合もあります。

費用は民間の業者に比べると安価であることが多いので、あまり費用をかけられないという人におすすめです。制度の有無や内容、費用は地域によって違いがあります。その地域の住民以外は利用できないこともありますので、まずは役所などに問い合わせてみましょう。

ペット火葬業者に依頼

ペットの最期を華々しく見送ってあげたいという人は、ペット火葬の業者を利用するのがおすすめです。ただご遺体を処理するのではなく、人間さながらに厳かなセレモニーをしてもらうこともできます。

霊園や納骨堂などが運営していたり、提携があったりする業者なら、火葬後そのままご遺骨を預けることも可能です。自宅で供養したい場合には火葬したご遺骨を返してもらうこともできます。仏壇や仏具などのメモリアルグッズがプランに含まれているところもあります。どのような方法で供養したいかも考慮して、業者やプランを選ぶとよいでしょう。

ペット火葬の種類

ペットの火葬には、いくつかの方法があります。どの種類を選ぶかによってその後の供養方法や費用が変わってきますので、事前に確認しておきましょう。

・合同火葬
ペット霊園などの火葬場でほかのペットと一緒に火葬し、ご遺骨もまとめて埋葬する方法です。自治体での火葬はこの方法が多く、民間業者の場合でも費用は安い傾向にあります。ただ、ほかのペットと混ざってしまいますので、ご遺骨を返してもらうことはできません。

・一任個別火葬
依頼主のペットだけを単体で火葬するのが個別火葬です。そのなかでも業者にご遺体を引き取ってもらって別の場所で火葬し、そのご遺骨を返してもらう方法を一任個別火葬といいます。ご遺骨が手元に残りますので、自宅でのペット供養を考えている人におすすめの方法です。

・立会個別火葬
依頼主が火葬場まで出向いてセレモニーをおこない、火葬後にはお骨拾いなどもおこなう方法です。セレモニーは人間のお葬式のようにお坊さんがお経を読んでくれることもあり、もっとも盛大な方法だといえるでしょう。そのため、費用も高い傾向にあります。

・出張火葬
依頼主の自宅までご遺体を引き取りにきて、火葬ができる設備を搭載した車で火葬するのが、出張火葬です。自宅で火葬をすることができるので、霊園などへいく時間がない人や、ペットが大きくて運び出せないというときに、非常に便利です。

出張火葬にも、「ご遺体を引き取って提携の霊園へ埋葬」「火葬してご遺骨だけを返す」「自宅でセレモニーやお骨拾いをおこなう」など、いくつかのプランがあります。どのような方法に対応しているのかを確認して、業者を選びましょう。

ペットの大きさと火葬費用の相場

ペット火葬の費用は、ペットの大きさによって変わります。大きなペットほど火葬に使う燃料などが多く、燃え切るのに時間がかかるため、火葬施設を占有する時間も長くなるからです。ペットの大きさごとの相場は、以下のようになっています。

体重 合同火葬 一任個別火葬 立会個別火葬 出張火葬
2㎏以下
ハムスター・モルモットなど
8,500円~12,000円程度 14,000円~17,000円程度 16,000円~19,000円程度 12,000円~15,000円程度
22kg~5㎏程度
猫・ウサギなど
17,000円~16,000円程度 20,000円~21,000円程度 22,000円~23,000円程度 18,000円~20,000円程度
25㎏~10㎏程度
ミニチュアダックスフンド・パグなど
19,000円~20,000円程度 23,000円~25,000円程度 25,000円~27,000円程度 20,000円~22,000円程度
10㎏~25㎏程度
柴犬・ボーダーコリーなど
25,000円~34,000円程度 28,000円~37,000円程度 30,000円~39,000円程度 25,000円~39,000円程度
25㎏~40㎏程度
シェパード・ドーベルマンなど
38,000円~51,000円程度 42,000円~54,000円程度 44,000円~56,000円程度 39,000円~56,000円程度

40㎏を超えるような大きなペットの場合、別途見積りが必要になることが多いでしょう。また、これらの費用はおおよその概算です。業者によって費用はさまざまですので、まずは業者に相談して見積りを出してもらうことをおすすめします。

ペット葬儀の準備と注意点

ペット葬儀に決まったルールはないとはいえ、ある程度のマナーを心得ておくのが安心です。また、はじめてのペット葬儀でどんなことを準備すればよいのかわからないということもあるでしょう。そこで、ペット葬儀の注意点をいくつかご紹介します。

棺に入れてはいけないもの

棺に入れてはいけないもの

ペットを火葬する際には、棺に生前好きだったものなどを手向けることができます。ただし、金属製のオモチャやエサの缶詰など、燃え残ってしまうものは入れられません。ゴムやプラスチック製のものも、ススが出てご遺骨が汚れてしまうので入れないほうがよいでしょう。

棺に入れるお花

人間の場合と違って、ペット火葬では手向けるお花の種類に決まりはありません。ただし、色の濃いお花はご遺骨に色が移って汚れてしまうことがあります。また、造花やスポンジが入っているアレンジメントフラワーなども、ご遺骨を汚してしまいますので避けたほうがよいでしょう。

葬儀のときの服装

服装は基本的に普段着でかまいません。ただし、お寺などでお経を読んでもらう葬儀の場合には周囲にも配慮して、礼服や黒を基調とした服装をしていくのが無難です。葬儀の会場によって適した服装は変わってきますので、業者などに確認しておくのがよいでしょう。

葬儀にかかる時間

ペットの火葬自体にかかる時間は60分~90分程度、大型動物の場合は2時間~4時間程度です。葬儀やセレモニーをおこなうなら、さらに1時間程度かかるでしょう。時間に余裕をもって日時を決めることをおすすめします。時間の都合がつかないという場合には、自宅で火葬ができる出張火葬の利用が便利です。

自宅供養は【ご遺骨の管理】霊園や納骨堂は【選び方】が重要

ペット供養にはさまざまな方法がありますが、それぞれに注意点もあります。どんな供養方法がよいのか悩んでいる人は、こちらを参考にして選んでみてください。

お庭に埋葬する場合の注意点

お庭に埋葬する場合の注意点

そのまま埋める場合でもご遺骨を埋める場合でも、埋葬できるのは自身の所有する土地に限られます。動物の遺体は法律上、一般廃棄物に分類されますので、他人の土地や公共の場所に埋葬するのは不法投棄にあたるのです。

私有地であっても、今後転居する可能性があるのであれば、お庭への埋葬は避けたほうがよいでしょう。ご遺骨が完全に土に還るのには数十年という時間がかかります。新しい入居者が建設工事などで地面を掘り返して、ご遺骨が出てきてしまうおそれもあるのです。お庭への埋葬は、当面手放す予定がない私有地に限られるといえます。

骨壺を安置する場合の注意点

室内にスペースを作って骨壺を安置しておく方法は、場所を気にしなくてもよいので便利な供養方法です。ただし室内で骨壺を保管していると、なかのご遺骨にカビが生えてしまうこともあるので注意しましょう。骨壺のフタをテープなどでしっかりと密閉し、湿気の少ない場所に安置することが大切です。骨壺に乾燥材などを入れておくのもよいでしょう。

加工して身に着ける場合の注意点

ご遺骨をアクセサリーなどにする場合、紛失や破損に十分注意する必要があります。バッグなどに入れておくと紛失することがありますので、できるだけ身に着けておくか、決まった場所に保管するようにしましょう。ネジの緩みなどを定期的にメンテナンスしてくれるサービスを利用するのもおすすめです。

また、ご遺骨の最終的な行方を決めておくことも重要です。気持ちの整理がついたときに処分するのか、もしも持ち主が亡くなったらどうするのかといったことを、あらかじめ決めておきましょう。

霊園や納骨堂での供養の注意点

霊園はご遺骨を屋外のお墓に埋葬するので、好きなときにお参りをすることができます。ただし、雨の日などにはお参りがしにくく、定期的に草取りなどの掃除も必要です。

納骨堂はご遺骨を室内に保管していますので、お参りの時間が限られます。一方、室内なのでお参りがしやすく、納骨堂の職員が掃除などもしてくれますので、管理も楽になるでしょう。

お寺などでは、法要をしてペットの供養をしてもらえるところもあります。法要は初七日や四十九日などの忌日におこなうのが一般的ですので、日程を確認しておきましょう。定期的にお参りができるように、通いやすい場所を選ぶことも大切です。

霊園や納骨堂にご遺骨を預ける場合、火葬とは別に埋葬や納骨の費用が発生します。年ごとに更新料を支払う場合と、最初にまとめて支払って永代供養してもらう方法があり、永代供養には数十万円がかかることもあるようです。

散骨する場合の注意点

ご遺体やご遺骨を公共の場所などに埋めるのは、不法投棄にあたり、禁止されている行為です。ただし、粉末状にしたご遺骨を葬送の目的で海や山にまく場合には、不法投棄にはあたらないとされています。

ただ、当然ながら他人の土地で許可なくおこなうことは禁じられています。また、近隣住民の感情や環境にも十分に配慮した場所でおこなわなければなりません。

散骨をする際には、ご遺骨を骨とわからないくらいに細かく粉砕する必要があります。場所は、海の場合は漁業がおこなわれている海域や人が集まる海水浴場など、山の場合は水道や農業用水に使われる川の付近などは避けましょう。散骨を代行してくれる業者などもありますので、判断に迷うようなら利用するのもひとつの方法です。

ペット火葬ならお任せください

ペット供養には、自宅供養やペット霊園、納骨堂などいくつかの方法がありますが、いずれにしてもまずは火葬が必要です。ペット火葬は自治体でしてもらう方法と、民間のペット火葬業者を利用する方法があります。大切なペットを手厚く弔ってあげたいと思うなら、ペット火葬業者を利用するのがおすすめです。

弊社では、ペットの出張火葬をおこなっています。移動火葬車でご自宅まで出向き、その場で火葬をおこなうことが可能です。火葬車を停めるスペースがない場合には、火葬は別の場所でおこなってご遺骨を返却するプランや、ペットを引き取って合同火葬して提携の霊園へ合同埋葬するプランもあります。

全国に加盟業者がありますので、どこからでも依頼が可能です。ご依頼いただいたら、加盟業者のスタッフがご自宅に出向き、ペットの体重などから見積りをご提示します。最初の見積り以外に費用が発生することはありませんし、見積りをみてキャンセルしてもキャンセル料などはありません。

弊社では24時間電話でご相談を受けつけていますので、夜中にペットが亡くなってしまったといった場合でも、いつでもお電話ください。依頼までは考えていなくても、ペット供養について相談したいといった内容でも大歓迎です。大切なペットが突然亡くなってしまって混乱しているお客様のために、弊社のスタッフがていねいにサポートします。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (2評価, 平均評価: 4.50 )
読み込み中...

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。